江島神社と弁財天の関係や創建由来などについて

江島神社と弁財天の関係や創建由来などについて
今回のリクエストは、神奈川の江島神社です。竹生島( 都久夫須麻神社 )、宮島( 厳島神社 )、江の島(江島神社)の3社あわせて「日本三大弁天」と言われているそうです。
江島神社はどんな風に始まったのか、弁財天様はどんな存在なのかなど、お話を聞きましたのでご報告いたします!
記事に出てくる人物や用語はこちら

雑談

メラムサフラ:お待ちしていました。
幻朋:先日はサヴィラジヌの訪問見学ありがとうございました!
メラムサフラ:とても不思議な感じでした。
幻朋:アマテラス様とは、いつも太陽系に来た時に話していますもんね。
メラムサフラ:そうです。地球で話していたので不思議でした。
オルアエル:来たよ。
幻朋:オルアエルさんこんばんは!今日は神社のお話です。先にオルアエル神社のメッセージをお伝えしてからにしますね!
オルアエル:良いよ。

御祭神について

幻朋:島の西方にある奥津宮(おくつみや)に多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)、島の中央の中津宮(なかつみや)には市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、島の北方の辺津宮(へつみや)には田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られています。この方々はアマテラス様のお子さんでしたよね。
メラムサフラ:そうです。
幻朋:三女神だけがいらっしゃるのでしょうか?
メラムサフラ:意識体はいつもいる訳ではないようです。アマテラスさんも来る事があるようです。
幻朋:アマテラス様もですか!
メラムサフラ:三人の神様が集まっている時にアマテラスさんが来ます。 
オルアエル:見てみたいよ。
幻朋:集まっている日はレアですね。「厳島神社の時もでしたが、今回も福岡の宗像大社との関わりはありますか?御祭神が一緒なので。」というご質問をいただいているのですが、どうでしょうか?
メラムサフラ:神様は同じですが関連はありません。

弁財天について

幻朋:江戸時代までは弁財天を祀っており、江島弁天・江島明神と呼ばれていたそうですが、明治の神仏分離の際に改められました。弁財天はヒンドゥー教の神様で、河の女神サラスヴァティーが仏教・神道と習合した日本独特の神様だそうです。
メラムサフラ:弁財天というのは神様ではないようです。神様ではないですが、人とも違います。
オルアエル:分かんないよ。
幻朋:仏の神とも違うのでしょうか?
メラムサフラ:詳しく載っていないですね。
幻朋:そうなんですね。「弁財天様の像が祀られていますが、弁財天様とはどんな神様で、江島神社との関係はどんなものなのか?」というご質問をいただいています。
メラムサフラ:どんな存在かは詳しく分かりません。弁財天という方が神様のいない間にこの神社を守っています。
幻朋:三女神が留守の間を守っているんですね?
メラムサフラ:そうです。常にいるようですね。
幻朋:いつも守ってくださっているんですね。

創建由来

幻朋:次は日本に伝わっている江島神社が始まった経緯をお話しします。欽明(きんめい)天皇13年(552年)御窟(おんいわや=現在の岩屋)に海の神・三女神を祀ったのが始まりと伝えられています。源頼朝が文覚上人(もんがくしょうにん=平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・真言宗の僧)に命じて、弁財天を勧請してから広く世に知られるようになりました。
メラムサフラ:弁財天が源頼朝にお願いされて3回目で来ました。2回は断っています。
幻朋:最初は断られていたんですね?!
メラムサフラ:3回目でようやく来たそうです。
オルアエル:しつこいね。
幻朋:どうしても来てほしかったんだと思います!文覚上人が弁財天と話す事ができたんですね?
メラムサフラ:源頼朝は話していません。その人です。
幻朋:江島神社の奥に岩屋と呼ばれる洞窟があり、そこが発祥の地と言われているそうです。
メラムサフラ:岩と書いています。そこに来てもらいました。
幻朋:いつもは神様がその地に降り立った事をきっかけに神社が建てられたりしていますが、ここは弁財天様が始まりなんですね。552年の三女神が始まりではないんですね?
メラムサフラ:違います。
幻朋:いつから三女神がいらっしゃったのでしょうか?
メラムサフラ:最初は弁財天が一人で守っていました。それが今の奥津宮でそこだけでした。
幻朋:お宮を増やしていったらしいですね。
メラムサフラ:1つずつ増えていきました。3つできた時に一人では見れなくなったそうです。アマテラスさんが三人の神様をここに配置してくれました。
幻朋:そういう経緯だったんですね!

江の島の伝承について

幻朋:『江島縁起』では、欽明天皇13年4月12日の夜から23日の朝まで大地が震動し、天女が十五童子を従えて現れ、江の島を造ったと表現されているそうです。これはあくまでも伝承でしょうか?
メラムサフラ:そのような事は書いていないので、最初からあった島だと思います。
幻朋:文武(もんむ)天皇4年(700年)に、役小角(えんのおづぬ)という修験者が、江の島の御窟に参籠(さんろう)して神感を受け、修験の霊場を開いたそうです。これに続き、泰澄(たいちょう)、道智(どうち)、空海、安然(あんねん)、日蓮などの名僧が、御窟で修行をして高いご神徳を仰いだそうです。
メラムサフラ:弁財天のパワーだと思います。 空海の話を見た時にはこの島の情報は出てきませんでしたが、修行の場に使われていたそうです。
幻朋:弘仁5年(814年)に空海が岩屋本宮を創建、仁寿3年(853年)に慈覚大師(じかくだいし)が上之宮(中津宮)を創建、建永元年(1206年)に慈覚上人良真(じかくしょうにんりょうしん)が源実朝(みなもとのさねとも)に願って下之宮(辺津宮)を創建しました。明治初年の神仏分離によって、仏式を全廃して純神道にして、現在の江島神社になったそうです。
メラムサフラ:この島の中に建物を増やしていきたくて増やしています。4つの予定でしたが、弁財天が断っています。
幻朋:本当は4つ目のお宮を建てる計画があったんですね。

江島神社の逸話

幻朋:江島縁起の伝説があります。昔、武蔵国と相模国の国境付近に長大な湖があり、そこに五頭龍が棲んでいました。国土を荒らし、人々を苦しめ、津村の湊に出て子供を食べるようになりました。ある時、天地雷鳴し大地震が国土を揺るがし、江の島が湧き出て、空から十五童子従えた弁財天が降臨しました。弁財天に惹かれた五頭龍は行いを改め、人々を助けるようになりました。その後は、弁財天と誓いを(結婚)なして山と化し(龍口山)、国家安泰の神五頭龍大神になりました。このようなお話があるそうです。
メラムサフラ:龍についての話が載っていませんでした。
幻朋:五頭龍に関する質問をいただいていたので色々と聞いてみたかったのですが、次のお話に移りますね。

建築について

幻朋:神社についてのちょっとしたお話をご紹介します。奥津宮の拝殿天井には、どこからでもこちらを見ているように見える八方睨みの亀が描かれているそうです。元は江戸の酒井抱一という絵師によって描かれたもので、実物は社務所に保管されているそうです。また、二の鳥居をくぐると竜宮城を模して建てられた、瑞心門(ずいしんもん)があります。亀の画像をご用意しましたが、これは現地で見ないと体感できませんね(笑)
メラムサフラ:そうですね。
幻朋:あとは、これが瑞心門です。確かに竜宮城っぽいですね。竜宮城とは、浦島太郎が亀を助けたお礼に連れていってもらった建物です。
オルアエル:亀を助けるの?
メラムサフラ:そういう話があるんですね。

江島神社に関する質問

江島神社に天狗はいるのか?

幻朋:最後に、地球人の方からいただいた質問をしたいと思います。「天狗さんもいませんか?たまたまいただけなのか、たまたま通りすがりだったのか、たまたま遊びに来てるだけなのか。」
メラムサフラ:天狗という情報はありませんでした。
幻朋:詳しく載っていませんでしたか。その時にいたのかもしれませんね!

力石について

幻朋:「奥宮の近くに力石という石があるのですが、こちらはどういういきさつでここにあるのか?」
メラムサフラ:なぜここに置かれたのかは書かれていませんでした。
幻朋:これについても詳しい情報はなかったですか。
(ご質問をしてくださった皆様、所々情報をお届けできなかった部分があり、申し訳ありません。)
幻朋:それでは、江島神社のお話はこれで終わりです。また1つ歴史が知れました!調べてくださってありがとうございました!
オルアエル:終わったよ。
メラムサフラ:いつもとは違う神社ですね。
幻朋:弁財天様という、神様とはちょっと違う存在の方から始まった神社でしたね。神様の他にも色々な存在がいますね!
メラムサフラ:複雑ですね。
オルアエル:早く地球に遊びに行きたいよ。
メラムサフラ:もうそろそろ行けるかもしれません。拠点にも行きます。
幻朋:皆さんは相変わらずいつもお忙しいですね。そんな中、時間を割いてくださってありがとうございます。また来ますね!
メラムサフラ:またお待ちしています。
オルアエル:またね。

江島神社訪問

最後に江島神社を訪問して、今回学ばせていただいた事の感謝を伝えました。おそらく弁財天様とは上手く会話ができないだろうと思いましたが、気持ちだけでも伝える事にしました。
江島に来ると、何だか体が重いような、いつもとは違う感覚がありました。奥津宮の方から気配を感じたので降り立ち、ご挨拶と感謝を申し上げました。
話している間、所々で何度もキーン、キーンと強い耳鳴りがありました。受け取れるように集中してみましたが、やはり文字が頭に入ってきませんでした。神様とは気配や感じ方が違いました。
「いつも弁財天様が江島神社をお守りしてくださっているとお聞きしました。ありがとうございます。他の皆様にも知っていただけたらと思います。」と最後に伝え、耳鳴りが終わるまでその場にいました。耳鳴りが終わってから「失礼します。」と言い、江島神社を後にしました。

江島神社のお話は以上となります!今回のように神様以外の存在の方が、普段から神社を見守ってくださっている場合もあるんだなと知りました。本当にありがたいですね!
弁財天様がいらっしゃるこちらの神社にも、いつか行ってみたいなと思いました。